手取り額の何割を貯金したらいいの?

年明けにお金のことを計画たてると良い♪と聞いて、色々思案中のぴーこ。
今回は貯金額について

 

手取額の何割を貯金出来てますか?

 

1人暮らしの頃、確か手取りから20%貯金しましょうって言われてたので、貯金=手取りの20%という固定観念があります。
でも、これって未婚一人暮らしの場合の目安
結婚して子どもがいない場合はもっと貯金割合高く出来るだろうし
子どもがいたら、人数・年齢などにより割合は変動するはず・・・・

 

我が家にあった家計割合は?

 

ぴーこ家は夫婦2人+未就学児童1人
色々調べた結果、家計バランス表というものにいきつきました。
FPの横山光昭さん・FPの畠中雅子さんが出されています。

 

横山光昭さんの家計バランス表”夫婦と小学生以下の子どもがいる場合”

家計費内訳 理想割合
手取り 100%
食費 14%
住居費 25%
水道光熱費 6%
通信費 5%
おこづかい 10%
教育費 10%
保険料 6%
趣味・娯楽費 2%
被服費 3%
交際費 2%
日用雑貨 2%
その他 3%
貯蓄 12%
支出計 100%

出典:横山光昭「20代から知っておきたいお金のルール」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

20代から知っておきたいお金のルール [ 横山光昭 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2019/1/16時点)

 

 

こちらは畠中雅子さんの家計バランス表”子どもが幼稚園~小学生の共働き世帯”

家計費内訳 理想割合
食費 13%
住居費 25%
水道光熱費 6%
通信費 7%
日用雑費費 3%
趣味・娯楽費 2%
被服費 2%
交際費 3%
こづかい 10%
子ども費 8%
その他 2%
保険料 6%
貯蓄 13%
支出計 100%

出典:畠中雅子監修「別冊エッセ 覚えておきたい!お金と節約の基本」

お二人とも家計管理についてたくさん著書がある方です。

 

 

お二方の著書でためになったな~と思った本

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

貯められる人は、超シンプル [ 横山光昭 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2019/1/16時点)

 

どのくらい貯金したらいいの?など家計管理の基本から、節約しすぎてシンドイ・・・とか、もっと貯金したほうがいいかしら?など色々思った時に読んで参考にさせてもらいました。
子どものお小遣いの額なんかの記載もあり、手元に置いて長く使えそうな一冊(私は買って満足、本棚保管ですっかり存在忘れていたので、定期的に見ることが大事)

 

我が家に当てはめてみよう

 

 

今回は畠中雅子さんの家計バランス表を採用させてもらいました。

家計費内訳 理想割合 理想の金額 実際の金額
食費 13% ¥52,260 ¥50,000
住居費 25% ¥100,500 ¥68,000
水道光熱費 6% ¥24,120 ¥29,000
通信費 7% ¥28,140 ¥12,000
日用雑費費 3% ¥12,060 ¥20,000
趣味・娯楽費 2% ¥8,040 ¥7,000
被服費 2% ¥8,040 ¥10,000
交際費 3% ¥12,060 ¥0
こづかい 10% ¥40,200 ¥30,000
子ども費 8% ¥32,160 ¥32,000
その他 2% ¥8,040 ¥45,000
保険料 6% ¥24,120 ¥38,000
貯蓄 13% ¥52,260 ¥61,000
支出計 100% ¥402,000 ¥402,000

おお!比較しやすいし参考にもしやすい!

 

毎月の手取り額×15%ほどを貯蓄にまわせているので、まぁ合格ラインなのかな?

ただ、その他の出費が多いのと保険料が高いかな~とも思うので、再考の余地はありそう。
毎月の貯蓄額の61,000円はこども名義の学費貯金通帳に積立入金しているので、毎年の家庭貯金(とりあえず貯金)がどうなるかはボーナス頼みなのが実情・・・

 

今年の貯蓄目標額を再設定!

 

畠中雅子さん監修別冊エッセ覚えておきたいお金と節約の基本に1年間の貯蓄目標額の計算式が載っていました。

手取り月収×0.15×12=①
手取りボーナス×0.4=②
①+②=1年間の目標貯蓄額

 

これを我が家に当てはめてみると①¥723,600+②(予想)¥480,000=¥1,203,600
前の記事でとりあえず貯金の目標が80万+50万と書いたのですがそうなると、①+80万+50万だったのでかなり無理な設定だったのかも…

こんなに参考になる本があったのにすっかり忘れておりました。
保管してても読まないことも多いので家計管理のノートの横にこの本を置いておいて定期的に読むことが大切だなぁと思いました。

 

 

2019年もしっかり貯金に励もうと思います

 

共働き夫婦の家計管理やお金の考え方などについて、こちらもとても参考になったのでご紹介

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

共働き夫婦 お金の教科書 [ 山崎俊輔 ]
価格:1836円(税込、送料無料) (2019/1/16時点)

夫婦で読んでみると良いかなと思います。

 

去年のように転職したり、はたまた私の会社が倒産してしまったりしたらマイナスになる可能性も・・・
そう考えると①+80万+50万はかなりキツイけど、これは貯金目標の最高値(かなり頑張る)で120万は貯蓄目標最低ラインって考え方にしておこうかな。

 

いつ何があるかわからないこそ貯められる今貯めておこう!

 

という訳で頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

ぴーこ

39歳正社員(時短なし)・夫も同じく正社員(時短なし)・子は5歳年中 毎日あわただしくも楽しい毎日を過ごしています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です