育児中共働き家庭の家電編 その2 +α

前回長くなってしまったので途中で切ったら更新が遅くなってしまった<m(__)m>
我が家の家電後半戦

今回導入のメリットを説明するのはこちら

・ガステーブル(オートグリル機能付)
・ブラーバ(ロボット掃除機)
・家電じゃないけどプラスアルファとして食材の宅配サービス
について書いていきます。



・ガステーブル(オートグリル機能付)

家電じゃないけど、”共働き 家電”でここに来てくれる方が多いので入れさせてください。
その1の電気式圧力鍋にも書いたけど
・子供を抱えてると子から目も手も離せない!!
・だから家事から手も目も放せるようにしてしまえばいいんです!

リット?というか便利な機能が充実

最近のガステーブルコンロの上位機種は温度調節や温度管理・グリル機能がとても充実しています。
(我が家のガステーブルは2015年に買替ました)
・160℃|180℃|200℃の温度設定(無段階で設定できるのもあり)
・オート炊飯機能
・湯沸し機能(沸騰後消火|五分後消火が選べる)
・オートグリル機能
オートグリルは魚焼き用で生魚と切り身・干物と選べて焼き上がりも強・ふつう・弱と選べます。
グリルの上下の火加減は強めか弱めで選べ、グリルタイマーもついています。
もうね~~この魚を自動で焼いてくれるの便利!!

最近のはもっと進化して、ココットプレーとなるものが付属したり、トーストなども出来るようになっているようです。
(↓画像クリックでAmazonへ)

地味だけど大活躍する機能

沸騰5分後消火機能
鍋に水入れて、煮干し入れてコンロのスイッチ入れて中火→野菜などの具材を切って入れる→蓋をする→沸騰5分後消火ボタン押す
これで味噌汁完成。火が消えたら味噌入れてオシマイ。

あとグリルタイマー!!上下弱火で3~4分でウィンナーが焼ける
上下弱火で12分~15分で鶏もも肉(カット済み)並べて上から塩ふれば焼き鳥になる

どちらもとても便利な機能です。

 

ピーコ家の時短料理&後片付け

味噌汁は作ったら全てお椀によそってしまい(電子レンジ可の汁椀使ってます)
鍋と蓋とおたまは食洗機へ、肉や魚を焼いたグリルの網と受け皿も食洗機へ
包丁やまな板、調理器具もあればそれも食洗機へ入れて、調理器具モードで食べる前にスイッチオンしています。
ビルトインタイプのガスコンロやIHを使ってる方ならもっと充実した機能のモデルがあるかもしれません~
私も次の買替の時はオートグリルはもちろん、両側温度調整できるタイプを買おうと思っています。
最低限オートグリル(魚焼き)・湯沸しオート(沸騰後すぐと数分後の選べるタイプだとなお◎)があれば、楽できます。




さてさて、続いては…

・ブラーバ(ロボット掃除機)

(↓画像クリックでAmazonへ)

ルンバで有名な会社の拭き掃除用ロボです。
はだしで飛び回る子ども(なぜか靴下ははかない)、夏場なぜがベタベタする廊下やフローリング、どこから来たのか砂が室内に!どんぐりや葉っぱを拾って持ち帰ったり、ポケットになぜか砂を詰め込んだりしてくるのが子どもです。
もうそれは仕方ないです。
ルンバと凄く迷ったのですが、ベタベタ汚れには水拭きだろうなと思ったのと、掃除機と雑巾がけだったら私は雑巾がけする方が面倒くさいから(雑巾を洗って干す、どこかに保管するということを含めて)ブラーバにしました。
購入したのは380j
いっしょにウェットクロス3枚も追加購入

どんな風にブラーバをつかっているのか?

 

夏場は毎日~2日おきぐらいにリビングと廊下をウェットモードで使用
あとは洗面脱衣所と子ども部屋を週一でウェットモードで拭き掃除
冬になると、コタツをリビング横の和室に出すのでそこまでフローリングは汚れないので週一ぐらいでリビング・廊下・洗面脱衣所・子ども部屋をウェットモードで使用しています。
毎日使っていた夏場はそうでもなかったけど、毎日使っていない今の時期充電を待つのがちょっとネックかなぁ(うっかり忘れてる自分がいけないんだけど)
ま~~でもこれも便利です!子は名前を付けて可愛がっていますし、ウエットパットとウエットクロスをセットするのは私ですが、スイッチオンするのは子の役目です。
畳の部屋はドライモードで掃除したことあります。使えないって書いてあるけど普通にホコリを取ってくれましたよ(自己責任)

洗濯機の上の収納棚にウェット用パッドとウエットクロス置き場を作ってあり
隣に洗面台があるのでそこでウエットパッドに水いれて、ウエットクロス濡らしてリビングにあるブラーバにセットしスイッチオン、使い終わったらクロスは洗濯機へパッドは水を抜いて元の場所にって感じです。
ウェットバッドは洗濯機→乾燥機に入れています。ほかの洗濯物と一緒に洗っていますが一応柔軟剤は使用しない様にしています(入れちゃうこともあるけど気にしてない)

 

 

導入を迷っているなら費用対効果を考えよう!!

一気に全て買うとお金かかりますよね。
でもね~~、費用対効果を考えてほしい。

 

食洗機を導入した時の計算方法

①月給÷勤務日数÷勤務時間で時給換算×皿洗いから解放される時間×30日
②本体設置費用÷5年÷12ヶ月+ランニングコスト
仮定条件①:時給850円|1日で皿洗いにかかる時間30分-食器セット・片付けにかかる時間10分=食洗機導入で自由になる時間20分
仮定条件②:本体設置費用10万|ランニングコスト月1,500円増
①7,650>②3,170
結論:迷っている暇あるなら食洗機は買ってしまった方がお得

こんな感じで計算する。
っていうか、あれもこれもなんて大変なんだから多少高くてもそれで心が平和になるならいいじゃないと思って買って使い倒す!がいいと思う。

 

最後は家電じゃないけどプラスアルファであったら便利なサービスについて

 

食材の宅配サービス(コープデリとか生協とか生活クラブとか)

子どもを連れて行くと(旦那も)要らないものを買う羽目になったりして大変

時間もかかるので、必要な物をチャチャッと買いたい共働きママさんには食材宅配サービスはおススメです。私は生活クラブに入っています。

一週間分まとめて注文で週一回引取りです。個配している地域もどんどん広がっているようですが私の所はまだなので班購入です。班のみんなで購入とかはないですよ。

子どもが生まれると産地や農薬等々気を使う方も多いです。私もその一人だったので生活クラブに加入しました。

スーパーで原産国とか調べて買うよりずっと早く買物を済ませてしまえるので楽ちんです。組合員になればネットで注文できます。




また長くなってしまった…

ぴーこ

39歳正社員(時短なし)・夫も同じく正社員(時短なし)・子は5歳年中 毎日あわただしくも楽しい毎日を過ごしています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です